メインコンテンツへスキップ

HomeValue ブログ

不動産用語特集

抵当権とは?意味や担保との違いを分かりやすく解説します

住宅ローン関係の用語として耳にすることも多い「抵当権」という言葉がありますが、その意味をご存知でしょうか?

今回は、用語解説として「抵当権」について

  • 意味
  • 担保との違い
  • 抵当権を取り消すことはできるのか?

などを、分かりやすく説明します。

抵当権とは?意味を解説

家を購入する際に、住宅ローンを使う方がほとんどだと思いますが、金融機関が土地や建物などの不動産を担保にして、債権者が担保物件から優先的に弁済を受けることができる権利です。

少し難しく感じるかもしれませんが、簡単に言えば、以下の通りです。

住宅ローンを使って不動産を購入する際に、金融機関が購入する不動産を担保にする権利を「抵当権」といいます。

ここまで聞くと、それって住宅ローンでお金を借りる代わりに、土地と建物が担保になるってことですよね?
それなら、わざわざ聞きなれない抵当権という言い方ではなく、担保でいいのではないか?という疑問があるかもしれません。

抵当権と担保の違いは?

実は、担保というのは広い意味で使われる言葉です。

担保の中には、保証人や連帯保証人の借りた人が払えなくなった場合、借りた人の代わりに第三者が支払うという人的担保

そして、抵当権や質権、譲渡担保やその他の担保という、所有財産を売却するなどしてお金を返すという物が担保になる物的担保

その、人的担保、物的担保、全てを含めたものが「担保」というわけです。

ちなみに、この物的担保の違いを説明すると、以下のようになります。

質権・・・実際に、担保となる物を貸主に預けるもので、質屋がまさにこれに当たります。

譲渡担保・・・お金を借りる人が貸してくれた人に、所有する物(動産でも不動産でもOK)を譲渡し、債務を全額弁済すると同時に、借りた人が貸した人からその物を買い戻すという制度です。

抵当権は、貸出人(金融機関)は対象不動産を占有するわけではなく、返せなくなった場合に・・・という点で質権や譲渡担保とは異なります。

抵当権を取り消すことはできるのか?

住宅ローンを完済(払い終えること・借りたお金を返し終えること)することが、抵当権を取り消す条件となります。

ただし、ここが注意点です。

住宅ローン完済=自動的に抵当権が消える・・・これは間違いです!

抵当権が消えるには、以下のような工程を踏む必要があります。(司法書士に依頼することが多いです。)

「競売物件」というのを新聞やチラシで見たことがあるかもしれませんが、これは抵当権が実行されたということです。

なんらかの理由で、住宅ローンの返済ができなくなり、金融機関が競売にかけて未返済分のお金を取り戻すために、競売にかけて家を売り出すというものになります。

以上、今回は抵当権について解説しました。

不動産用語・広告に関する用語は、難しく意味が分からないものが多いです。

そんな際に、HomeValueの用語解説!ぜひお役立てください。

その他にも、分からない用語・言葉等、何でもHomeValueまでお気軽にお問い合わせください。

担当スタッフが、分かりやすく説明いたします。

お問い合わせは こちら